
毎年いろんなお店が人気の福袋を販売していますが、最近はコーヒーショップの福袋の人気が高まっています。
その中でも毎年大行列の争奪戦が起こる人気商品がスタバの福袋です!
この記事では、中身が充実していてお得だと大評判のスタバ2017年福袋の中身をネタバレします!
さらに、穴場店舗の情報や整理券の行列時間の予想などもまとめています。
スポンサーリンク
Contents
スタバ福袋2017の中身ネタバレ
では、早速2017年スタバ福袋の中身のネタバレです!
- トートバック(大)
- コーヒー豆250g×2袋 (¥1,140+¥1,050)
- スターバックス ヴィア(¥950)
- タンブラー or ペタルグラス or マグカップ (¥2,200前後)
- Demitasse & Plate Set(65ml×2 プレート×2)
- ビバレッジカード4枚
- ORIGAMI 3種セット (¥380)
単純に商品数だけ比較していも2017年のスタバ福袋は2016年よりもお得になっています!
2017年のスタバ福袋は2016年のスタバ福袋に入っていなかったオリガミが入っています。
2017スターバックス福袋
さくら2016ペタルグラス380ml
Demitasse & Plate Set(65ml×2 プレート×2)
豆250g×2 VIA 12本セット×1
ORIGAMI 3種セット×1
ビバレッジカード4枚セット×1
トートバック
#スタバ福袋 pic.twitter.com/ZvvnV1F4bt— t.takeshi (@tu_phantom) 2016年12月31日
見せていただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。RT @fuzokusho: スタバ福袋2017は、こんな感じ pic.twitter.com/IHUTDcVhN3
— kazmy (@kazmy) 2016年12月31日
2017年は福袋によってタンブラーかペタルグラスがマグカップかで異なっているようです。
くじ引きみたいで楽しいですね!
ちなみに同じ値段設定だった2016年スタバ福袋の中身は下のようになっていました。
- トートバック(大)
- コーヒー豆250g×2
- スターバックス ヴィア
- ステンレスタンブラー 480ml
- グラスマグセット
- ビバレッジカード 4枚
スポンサーリンク
スタバ福袋2017の販売店舗
スタバの福袋は残念ながら全ての店舗で取り扱っているわけではありません。
2017年に福袋を取り扱うスタバ店舗はこちらのスタバ公式サイトで発表されています。
全ての都道府県に取り扱い店舗がありますが、福井県のように1店舗のみの地域もあります。
お近くのスタバ店舗で取り扱いがあるか、必ず公式サイトで調べましょうね。
特に福袋の販売が元旦ではなく1月2日(月)の店舗もありますので、よくチェックしておきましょう!
スタバ福袋2017の例年との変更点
2017年のスタバの福袋ですが、例年との大きな変更点が2点あります。
2017年は整理券が配布される
まずは、販売店舗の全てで整理券が配布されることになりました。
しかも購入は一人1個までに個数制限されることになっています。
したがって、家族や友人の分としてまとめて購入することはできません。
スタバの公式サイトには次のように明記されています。
引換券配布列への割り込み、場所取り等の行為はおやめください。必ずご本人様が列にお並びください。
つまり、椅子やシートなどで場所取りをして、近くの車内で待機して、時間になったら場所に戻ってくる、というようなこともできません。
本人が並ぶ必要がありますので、行列の前に事前にトイレは済ませておきましょう!
このような整理券配布に至った原因は、2016年の福袋販売で、一部のスタバ店舗で転売ヤーによる全福袋の買い占めが発生したためです。
2016年までは、購入の個数制限をするかどうかは各店舗の判断に任されていましたが、2016年の買い占め発生がメディアにも大きく取り上げられ社会問題化してしまいました。
そこで、スタバの会社としての方針として、2017年の取扱店舗全てで整理券(引換券)が配布されることになりました。
また、タリーズなどと違いスタバは事前予約もできませんのでご注意ください!
これは、「福袋はお客様にご来店いただきコミュニケーションを取るための手段」というスタバのポリシーによるものだそうです。
確かに、せっかくの縁起物なのに、宅配便で配送して終わり、じゃ寂しいですもんね。
2017年スタバ福袋の値段は1種類
2016年までは3,500円と6,000円の2種類の福袋が販売されていました。
しかし、2017年は6000円(税込)の福袋1種類となりました。
3,500円の福袋は、お値段が手頃な上に内容が充実していて好評だっただけに少し残念ですね。
例年大人気でなスタバの福袋なので、ビジネス的には、強気に高い値段設定にしたということもあるかと思います。
しかし、商品が複数だと整理券を配る時にトラブルが発生しやすいので、それを回避するというスタバの配慮という側面もあるかと思います。
スポンサーリンク
スタバ福袋2017の整理券配布の開始と待ち時間は?
スタバ福袋2017の整理券の配布開始時間
整理券の配布開始時間は、店舗によって異なっています。
各店舗の整理券の配布開始時間と予定販売数は、12月26日以降に各店頭で掲示されています。
一部の店舗では掲示されていないところもありますが、スタバの店員さんに尋ねれば教えてくれます。
ネットなどで確認できている整理券配布開始時間の最も早い店舗と最も遅い店舗は次のようになっています。
最も早い店舗:5:30(西友楽市守谷店) 最も遅い店舗:10:00(ピオレ明石店)
ピオレ明石店は、立地する駅ビルのオープン時間に合わせて配布開始となっています。
なお、ネットや実店舗聞き取りで確認できた各店舗個別の整理券配布開始時間は、こちらの記事でまとめています。
お近くの店舗の情報があればラッキーですね!
→スタバ福袋2017各店舗の整理券配布時間と販売個数まとめ
スタバ福袋2017の整理券行列の待ち時間はどれくらい?
整理券行列の待ち時間も、店舗の立地や福袋の販売数量によって違いがあるので一概にどれくらいというのは難しいです。
ただし、2016年までの情報からすると、人気店舗では2時間前に並び始めても入手が難しい店舗もあるようです。
すごい人気ですね!
もし常連のスタバ店舗がある場合は、スタバの店員さんに例年はどれくらい前から並んでいるのかを聞いてみるのも手ですね。
店員さんもトラブルの原因になりかねないのであまりはっきりしたことは言えないと思いますが、感触はつかめるかもしれません。
スタバ福袋2017の販売個数は何個?
2017年のスタバ福袋の販売個数も店舗ごとにかなり違います。
各店舗の販売個数をネットの情報を中心に調査してみたところ、個数の最小と最大は以下のようになっていました。
最小:12個(CIAL 桜木町店) 最大:420個(イオンモール水戸内原店)
店舗によって販売個数にものすごい違いがありますね。
なお、ネットや実店舗聞き取りで確認できた各店舗個別の販売個数も、こちらの記事にまとめています。
→スタバ福袋2017各店舗の整理券配布時間と販売個数まとめ
狙っている店舗の福袋取り扱い数が少なければ、多い店舗を狙いましょう!
スタバ福袋2017購入の穴場店舗はどこ?
基本的にたくさん売れる店舗にたくさん福袋が用意されています。
ですから、たくさん売っている店舗が穴場とは限りません。
そこで、確実とは言えないですが、穴場となり得る店舗の条件を考えてみました。
- 駅の改札内にある店舗 改札が開く前の行列はできないので穴場となりやすい。
- ショッピングモール内の店舗 ショッピングモールが開くまでは行列できないので穴場となりやすい。ただしオープンスペースのモールの場合は当てはまらない。
- 複数の店舗が近隣にあって、駅から遠い方の店舗 駅に近い方にお客さんが集中しがちなので、駅から遠い店舗は穴場となりやすい。
- 複数の店舗が近隣にあって、2016年に新しくできた店舗 去年までの常連行列客が見逃しがちなので穴場となりやすい
- 離島
- 空港店
あくまでも個人的な印象ですので外れるかもしれませんが、参考になれば幸いです。
と、穴場情報がこれだけではちょっと寂しいので、筆者のトシが実際に足で稼いできた穴場情報を一足早いお年玉として公開しちゃいます!
ズバリその穴場店舗は・・・・
「神戸ハーバーランドumie MOSAIC店」です!
地図はこちら
こちらの店舗は、JR神戸駅から歩いて10分ほどのMOSAICという商業施設内にあるのですが、まさに「複数の店舗が近隣にあって、駅から遠い方の店舗」そのものなんです!
2016年の福袋販売の状況を実際にこちらの店舗の店員さんに聞いてみました。
実は、JR神戸駅からこちらの店舗までの通り道に「神戸ハーバーランドumie店」という名前のよく似た店舗があります。
こちらでも下の表の通りMOSAIC店とほぼ同数(少し多い)の福袋を扱っているのですが、皆さん、駅に近いumie店の方に集中してしまうということでした。
店舗名 | 個数 | 整理券 配布開始 | 販売日 |
神戸ハーバー ランドumie MOSAIC店 | 83 | 8:00 | 1/1 |
神戸ハーバー ランドumie店 | 88 | 7:00 | 1/1 |
そのためMOSAIC店では、2016年の福袋がオープンしてからしばらく残っていたようです。
奇跡的ですね!
今年は、すでに情報が回っていて混み合う可能性もないとは言えませんが、一発穴場を狙ってみてはいかがでしょうか?
(もしこちらの記事が元で、大行列になっていたとしても恨まないでくださいね・・・汗)
1/1追記 石垣島の空港店が行列ガラガラみたいです。 運よく石垣にいる人、石垣に知人がいる方は、頼んでみてはいかがでしょうか?
スタバ福袋買いに来た。 石垣誰もいない 空港店しかないのに 1番乗り と思ったら1人だけ来たw 並ばず車待機
— 33 (@misaasim3366) 2016年12月31日
スポンサーリンク
スタバ福袋2016の中身ネタバレ
参考に、2016年スタバ福袋の中身をネタバレです。
上で紹介しました、2016年までは、2種類の値段設定がありました。
そして、高い方の福袋の値段は、2015年までは5,000円だったのですが、2016年から6,000円に変更になっています。 そして、2016年スタバ福袋の中身ネタバレがこちらとなります。
出典:http://rocketnews24.com/2016/01/01/685645/
・トートバック(大)
・パイクプレイス® ロースト 250g(1140円・税抜き)
・ハウス ブレンド 250g 1140円(税抜き)
・スターバックス ヴィア® コーヒーエッセンス イタリアン ロースト(950円・税抜き)
・ステンレスタンブラー 480ml(3900円・税抜き)
・グラスマグセット(2個入り)
・ビバレッジカード 4枚(610円までのドリンクが無料となるチケット付き)
以上7点
オリジナルのマグカップセットは価格が不明ですが、その他の商品の金額を足しだだけでも1万円ほど。
別の中身ネタバレ報告も見てみましょう。
あけましておめでとうございます(^^)
スターバックスの福袋☆6千円の中身は総額1万円は超えお得^o^ ステンレス水筒、コーヒー豆2ケ、スティックタイプ、グラス耐熱マグ2ケ、ドリンク券4枚が入ってます☆#starbucks pic.twitter.com/6an5qld4Od — kujira (@0911Kujira) 2015年12月31日
こちらの中身もタンブラーの柄が違う以外は、上の写真と同じ内容ですね。
その他のネットの情報を見ても、タンブラーのデザイン以外は、同じ中身だったようです。
下のつぶやきにもあるように、福袋はあらかじめ袋詰めされた状態で各店舗に配送されているので、店舗ごとに福袋の中身が異なるということはなさそうです。
つくばイオンのスタバ、福袋到着٩(ˊᗜˋ*)و pic.twitter.com/2kXisdw1qE
— はる@Fantasmic☆。.:*・゜ (@azuremelodysky) 2016年12月30日
かなりお得な中身ですが、個人的には福袋は「くじ」の要素も強いので、中身にもう少し当たり外れをつけてもらっても面白かな〜とも思いますね。
まとめ
2017年スタバ福袋の中身をネタバレしました。
さらに例年との変更点や整理券配布時間や待ち時間の予想、穴場店舗の見つけ方などもまとめました。
毎年本当に人気のある福袋でですが、2017年福袋の中身ネタバレの充実ぶりを見ればそれも納得ですね!
スポンサーリンク