

都市型フェスティバルとして2000年8月に始まったSUMMER SONIC(サマーソニック)=以下サマソニ。
国内で初の関東・関西の2大都市での同時開催で毎年話題を呼びますが、去年大阪は大きく会場のレイアウトが変わり、今年も舞洲会場のステージや駐車場が一新しているそうです。
早くも会場マップが発表され昨年より期待大のサマソニ大阪!
それでは気になるサマソニ大阪2017のタイムテーブルやアーティストと出演者を紹介していきます。
スポンサーリンク
Contents
サマソニ2017大阪のタイムテーブル
サマソニ2017大阪のタイムテーブルが公開されました!
サマソニ2017大阪のタイムテーブルを掲載します。
8月20日(土)のタイムテーブル

8月21日(日)のタイムテーブル

サマソニ大阪2017のアーティスト
今年のサマソニ大阪は8月19日(土)~8月20日(日)の2日間の開催となっています。
サマソニ大阪の魅力はソニックステージを除き野外でのフェスという事です!
東京はメインはスタジアムですが、第2第3のステージは幕張メッセなので野外フェスの楽しみが味わえません。
東京に比べて全てがコンパクトなフェスで動きやすいので初心者の方にもおススメです。
ここではサマソニ大阪2017に出演するアーティストを日程とステージ別に紹介します。
8月19日(土)
MARINE STAGE
- FOO FIGHTERS
- MAN WITH A MISSION
- マキシマム ザ ホルモン
- ROYAL BLOOD
- CIRCA WAVES
- THE STRUTS
MOUNTAIN STAGE
- KESHA
- G-EAZY
- DAYA
- RICK ASTLEY
SONIC STAGE
- SUM 41
- GOOD CHARLOTTE
- PENNYWISE
- NEW FOUND GLORY
- Fear, and loathing In Las Vegas
- GRANRODEO
- Nothing’s Carved In Stone
WHITE MASSIVE
- BAND-MAID
- Xmas Elleen
- locofrank
8月20日(日)
MARINE STAGE
- CALVIN HARRIS
- BLACK EYED PEAS
- 5 SECONDS OF SUMMER
- UVERworld
- CHARLI XCX
- JOSE JAMES
- HEY VIOLET
- ピコ太郎
MOUNTAIN STAGE
- LIAM GALLAGHER
- PHOENIX
- ZARA LARSSON
- DUA LIPA
- COMMUNIONS
- HIGH TYD
- SUNDRA KARMA
SONIC STAGE
- JUSTICE
- ABOVE & BEYOND
- BLOOD ORANGE
- 電気グルーヴ
- DECLAN MCKENNA
- KUNGS
- KALEO
- LANY
WHITE MASSIVE
- KEHLANI
- HONNE
- Nulbarich
スポンサーリンク
サマソニ大阪2017の注目アーティスト
今年のサマソニは2007年のヘッドライナーを飾ったブラック・アイド・ピーズが、10年ぶりに復活ということで話題になっています。
そしてサマーソニック初のソロDJとして世界No1.DJカルヴィン・ハリスがヘッドライナーとして登場!
サマソニ大阪はサマソニ東京と比べるとアーティストの数は断然東京の方が多く、不公平感はあるのですが、大阪だけに出演するアーティストもいます。
KASABIANの出演は東京のみなのです残念なのですが大阪会場のみの出演として、本格的にソロとして始動したリアム・ギャラガーの出演が決定。
またNothing’s Carved In Stone、マキシマム ザ ホルモンも大阪会場のみです。
LIAM GALLAGHER
元オアシス、元ビーディ・アイのヴォーカリストLIAM GALLAGHER。ついに、ソロ・アーティストとして本格的に活動をはじめ注目されています。
略称は「NCIS」「ナッシングス」などで知られる注目のロックバンドNothing’s Carved In Stone。
10年ぶりのステージが楽しみのブラック・アイド・ピーズ
サマソニ大阪2017の会場マップ
サマソニ2017の会場マップはこの通りになっています。

わかりやすいので移動もしやすいですね。全て野外で思い切りフェスの雰囲気が楽しめます。
—-
マウンテンステージは去年と同じく舞洲スタジアム。
ゆっくり観たいときはスタンドの内野席で座って観れ、近くに行きたい時はアリーナでスタンディングライブと選べるのが特徴です。
観やすくて良いステージです。
ソニックステージに定着の舞洲アリーナ。
新人の多い第3のステージですが、サマソニに来る新人は世界でブレイクする
率がかなり高いので見逃せません。
質の良い音楽が聴けるので音楽好きならおススメです。室内なので、涼しく途中で休憩したりするのも良いですね。
最後に
サマソニ2017大阪のタイムテーブルやアーティストと出演者について紹介していきましたがいかがでしたでしょうか?
大阪会場ならではの魅力があり、楽しめそうですね!
<関連記事>
夏フェスの持ちものリスト!女子や子連れの注意点と雨対策や食べ物も!
夏フェスの服装どうする?女子の必需品やコーデのポイント【保存版】
サマソニ東京2017のタイムテーブルやアーティストと出演者のまとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク