
ついに2017年最新版のiPhoneの発売が発表されました!
なんと2017年は以下の3モデル同時発表です。
iPhone X
iPhone 8 Plus
iPhone 8
新機能も気になりますが、さらに気になるのは、従来のiPhone7/7plusどう変わったのか、違いは何かですよね。
そこでこの記事では、新型iPhone( X/8/8Plus)に共通する項目に関してiPhone7との主な仕様の違いを比較していきます。
iPhone Xと8/8Plusのちがいについてはこちらの記事で比較していますので参考にしてください。
⇨iPhone Xと8/8plusの違いまとめ!どれを買うべきか比較した
スポンサーリンク
Contents
iPhone Xと8/8plusのサイズとデザイン
まずは実用性のポイントとなるサイズ、そしてモデル選びの大事なポイントであるデザインを比較します。
iPhone X
:H143.6mm x W70.9mm x 7.7mm
重量:174g
iPhone 8 Plus
:H158.4mm x W78.1mm x 7.5mm
重量:202g
iPhone 8
:H138.4mm x W67.3mm x 7.3mm
重量:148g
iPhone 7 Plus
:H158.2mm x W77.9mm x 7.3mm
重量:188g
iPhone 7
:H138.3mm x W67.1mm x 7.1mm
重量:138g
iPhone7系とiPhone8系を比較すると、サイズ感はほぼ同じですね。
iPhone Xはその中間といった感じです。
色のラインナップは、iPhone 7/7 Plusがジェットブラック、ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの5色展開だったですが、
iPhone 8/8 Plusはシルバー、ゴールド、スペースグレイの3色展開
iPhone Xがシルバーとスペースグレイの2色展開となっています。
iPhone Xと8/8plusのディスプレイ
iPhone X
:5.8インチ(Super Retina HDディスプレイ)
iPhone 8 Plus
:5.5インチ(Retina HDディスプレイ)
iPhone 8
:4.7インチ(Retina HDディスプレイ)
iPhone 7 Plus
:5.5インチ(Retina HDディスプレイ)
iPhone 7
:4.7インチ(Retina HDディスプレイ)
iPhone 8/8 plusの画面サイズと解像度は、iPhone 7/7 plusと同じです。
また、iPhone X/8/8 plusは3Dタッチに対応しています。
iPhone Xと8/8plusのカメラ
iPhone X
12MP広角カメラと12MP望遠カメラ
デュアル光学式手ぶれ補正
光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム
iPhone 8 Plus
12MP広角カメラと12MP望遠カメラ
光学式手ぶれ補正
光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム
iPhone 8
12MPカメラ
光学式手ぶれ補正
最大5倍のデジタルズーム
iPhone 7
12MP広角カメラと12MP望遠カメラ
光学式手ぶれ補正
光学ズーム、最大10倍のデジタルズーム
iPhone 7 Plus
12MPカメラ
光学式手ぶれ補正
最大5倍のデジタルズーム
iPhone7系とiPhone8系を比較すると、カメラの基本性能は同じです。
スポンサーリンク
iPhone Xと8/8plusの価格とストレージ
さあ、誰もが気になる価格です。
ストレージの容量ごとにApple storeでの購入価格で比較します。
iPhone X
64GB :¥112,800 (税別)
256GB:¥129,800 (税別)
iPhone 8 Plus
64GB :¥89,800 (税別)
256GB:¥106,800 (税別)
iPhone 8
64GB :¥78,800 (税別)
256GB:¥95,800 (税別)
iPhone 7 Plus
32GB :¥74,800 (税別)
1286GB:¥85,800 (税別)
iPhone 7
32GB :¥61,800 (税別)
128GB:¥72,800 (税別)
iPhone7系からiPhone8系に変わったことで、ストレージの容量が倍増しています。
その観点と新機能を踏まえると、iPhone8系の価格設定はお得感を感じますね。
iPhone7/7Plusからの共通する主な変更点
ワイヤレス充電
iPhoneX/8/8 Plusはワイヤレス充電に対応しました!
背面の素材をガラスに変更したのは、ワイヤレス充電に対応した結果とも言えます。
ワイヤレス充電は、Qi企画に準拠したものとなりますので、ホテル、カフェ、空港、車内など多くの場所に置かれている対応充電器での充電が可能となります。
BelkinとMophieから新型iPohoneに対応したワイヤレス充電器が発売されます。
さらに2018年には複数デバイスの充電に対応したワイヤレス充電器”AirPower”が発売予定です。
iPhone、Apple Watch、AirPodsなどの対応デバイスを3つまで、マットの上に置くだけで同時充電ができます。
プロセッサ
新型iPhoneではA11 Bionicを採用。
iPhone7系のA10チップに比べて4つの効率コアは最大で70パーセント高速に、2つの性能コアあ最大25%高速になっています。
GPUは、A10よりも最大30パーセント高速です。
最後に
iPhone 7からiPhone X/8/8 Plusの主な違いをまとめてみました。
引き続き、記事は更新していきますのでお楽しみにしてください。
<関連記事>
iPhone Xと8/8plusの違いまとめ!どれを買うべきか比較した
最後までお読みいただきありがとうございました。
スポンサーリンク