
今年、初めて夏フェスに参加する女子必見!夏フェスの服装や必需品について紹介します。
夏フェスといっても、都会で行われるものから、郊外で行われるものなど色々ありますがどの夏フェスもたくさんの人が訪れますし、気温も暑いので
・動きやすい服装
・吸水性、通気性がよい素材の服を選ぶ
という事が大切です。
はっきり言ってデートに行くような可愛いコーデは無理ですが、可愛いスポーティーな夏フェスコーデを心がけましょう。
初めての夏フェスが楽しい思い出となるようにベストな女子の夏フェスコーデや必需品を考えていきましょう。
Contents
夏フェスにオススメの女子の服装とコーデは?
おススメ夏フェスコーデは、
通気性の良いUVカット機能、撥水性のあるアウター×長い丈のパンツ×撥水性のあるスニーカー×リュック
です。
汗をかき、汚れる可能性もありますので服が汚れるのを気にしていては夏フェスを楽しめません。
動きやすく機能性のあるものを選びお洒落をしましょう。
参考にしていただきたい女子向け夏フェスコーデです。
最近では山登りを楽しむお洒落な山ガールがブームになりましたが、夏フェスも山などの郊外で行われることが多いですので同じようにカジュアルで可愛いファッションを目指しましょう!
カラフルで女の子らしく動きやすいですね。

取り扱いショップはこちら
→山ガールのためのファッション通販 レディース登山用品店 アルココ-arucoco-
こちらも白が涼しげで可愛いですね!
取り扱いショップはこちら
→山ガールのためのファッション通販 レディース登山用品店 アルココ-arucoco-
日焼け対策の為のUVカット機能や、突然の雨に備えて撥水性のある便利なアウターは通販でも購入できます。
インナーは涼しくタンクトップやTシャツにし、汗をかいたら着替えられるようにしましょう。
取り扱いショップはこちら
→FULINE
夏は暑いので長い丈のパンツは暑いですよね。
レギンスなどだと伸縮性もあり動きやすく、素材も夏向けのものもありますのでおススメです。
こちらは履くだけでマイナス2℃の冷感効果があるそうです。
暑い会場におススメです。
取り扱いショップはこちら
→東京繊維商会
夏にぴったりの素材のものがたくさんあるのでお洒落な物をチョイスするようにしましょう!
夏フェスに避けたほうがいい服装とコーデは?
では反対に女子が夏フェスで避けた方が良い服装とコーデも紹介しますね。
- まず夏の定番Tシャツ×ミニスカート
涼しくて動きやすくベストなコーデと思いがちですがフェス会場では食事やアーティストの待ち時間に地面に座ることもあります。
ミニスカートだと気になって地面に座りずらいですし、会場は多くの人で賑わい満員電車の中にいるような状態です。
万が一痴漢などの行為に合い嫌な思いをしないようにミニスカートは避けましょう。
- 最近流行のマキシワンピース
見た目も可愛く、着ていてとても楽なマキシワンピース。
ミニスカートと比べると肌の露出も少なく良いかと思われますが、丈が長いので、周りの人に踏まれたり、スカートが邪魔になってしまう可能性があります。
- ジーンズなどの長い丈のパンツ
動きやすくおすすめなのですが1つ難点を挙げるとしたら暑いことです。
通気性の良い素材を選べばおススメです!
夏フェスのバッグ
汗をかいたときや雨が降ったときの着替えや飲み物など、夏フェスは以外に荷物が多く重たくなってしまいます。
両手が空き、動きやすく、中身もたくさん入るリュックサックがおススメです。
荷物もある程度入り、撥水性のあるリュックなどもあります。
取り扱いショップはこちら
→COLOUR STONE
フェスは飛び跳ねたりなど全身で楽しむ場所ですのでハンドバッグは邪魔になってしまいます。
また、ブランド物のバッグも汚れたり盗まれたりするので避けましょう。
注意したいのがライブ会場など混雑する場所はリュックを背負ったまま飛び跳ねたら周りの人に迷惑になりますし、貴重品の盗難なども心配ですのでリュックを前にかけるなど工夫をしましょう。
ウエストポーチなども両手が空いて動きやすく、リュックと違い小さいので、人ごみの中でも邪魔になりにくくおススメです。
難点は小さく荷物が入らない事ですので、できるだけ大きく軽いものを選びましょう。
夏フェスの女子の足元について
夏のファッションと言えばサンダルやミュール。
普段履き慣れているサンダルだったら大丈夫!と思いがちですが、朝から晩まで歩いて踊って飛び跳ねる夏フェスはかなり足が疲れます。
とにかく動きやすい疲れにくいスニーカーを履いていきましょう。
また、雨が降る可能性もありますので布製のスニーカーだと水が染み込み、泥で汚れて再起不能になる可能性もあります。
撥水性のあるスニーカーか雨の予報が出ているときは動きやすい長靴が便利です。
取り扱いショップはこちら
→LOCOMALL
取り扱いショップはこちら
→CAVATINA
夏フェスの女子の必需品は?
初めて行く夏フェス、何を持っていったらいいか迷いますよね。
あまり荷物が多くなっても大変なので、最低限持って行ってほしい必需品をリストアップしてみました。
必需品1 タオル
相当汗もかきますのでタオルは必需品!
夏フェスではタオルをみんなで回すパフォーマンスを行う場合もありますし。
忘れた場合は会場でも売っているので買ってもいいですが、長蛇の列で買えない可能性もあります。
記念品として買いたい場合は待ち時間も考えて早い時間に購入しましょう
必需品2 レインコート
夏フェス会場は山などが会場になっているところが多く天気が変わりやすいです。
ですが雨が降っても傘をさせません。
山では豪雨になる可能性も高いので、晴れている日でも念のためにカバンにはレインコートを常備しておきましょう。
フェス中に雨になった場合、スケジュールが時間通りに進行しないので雨の降る中何時間もその場にいなければいけない場合もあります。
最近ではカラフルで可愛らしいレインコートもたくさんあるようです。
取り扱いショップはこちら
→JACK PORT
必需品3 飲み物
炎天下の夏フェスは水分補給が必須です。
飲み物は必ず持参しましょう。
会場内の飲み物売り場はかなり混雑していて、並んでいると見たいライブに間に合わなくなることもありますので、真夏のフェスは最低2本はドリンクを持って行きましょう。
温くならない水筒を利用したり、ペットボトルを凍らせて持っていくなど工夫をしましょう。
必需品4 着替え
大事なことなので何度も言いますが、夏フェスは熱く汗をかきますのでインナーなどの着替えを数枚持っていくようにしましょう。
雨が降って濡れた場合も役に立ちます。
必需品5 日焼け止め・UV対策用品
女子なら気になる日焼け。
もちろん日焼け止めは塗っていくと思いますが、汗をかいて流れてしまいます。
日焼け止めをこまめに塗りなおしましょう。
そして帽子もかぶりましょう。
日焼け対策として効果的です!ただむれてしまうので通気性の良い素材を選びましょう。
その他にも山などには蚊等の虫がいるので虫よけスプレーや、折り畳みの扇子などあるといいかな思います。
是非参考にしてみてください。
その他オススメアイテム
必需品以外に次のような小物を持っていくと便利ですね。
最後に
夏フェス女子の服装とコーデや必需品について紹介しましたがいかがでしたか?
思い切り動き回って夏フェスを楽しんでください!
ちなみにメイク直しもしにくいですし、汗をかいてメイクも落ちますので厚化粧にならないよう気をつけましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。