『精霊の守り人』シリーズ3部作のシーズン2で、2017年1月放送開始のドラマ「精霊の守り人 悲しき破壊神」のロケ地・撮影場所情報をまとめます。
さらに精霊の守り人シーズン2の視聴率の推移もドラマの放映に合わせて随時更新していきます。
参考としてシーズン1の視聴率推移も紹介しています。
精霊の守り人シーズン2のキャストやあらすじネタバレが知りたい場合は下の記事wどうぞ!
→精霊の守り人シーズン2のキャスト紹介!原作のあらすじもネタバレ
スポンサーリンク
Contents
「精霊の守り人」ロケ地マップ
記事の中で紹介しているロケ地をgoogleマップにまとめました。
聖地巡礼、ロケ地巡りのお供にどうぞ!
「精霊の守り人シーズン2」ロケ地情報
精霊の守り人シーズン2のロケは2016年4月から8月にかけて行われました。
長野、新潟、群馬、北海道がロケ地となっています。
落石周辺(北海道根室市)

北海道の根室半島の付け根にある落石地区は サケ・マス・コンブなどを生産する漁場として、落石地区では古くから漁業が盛んな地域です。
周辺には豊かな恵みを与えてくれる海や広大な草原など自然豊かな場所として知られています。
2016年5月9日から18日ころまで綾瀬はるかさん、ディーンフジオカさん、東出昌大さんらが撮影に訪れました。
かつては、『北の国から’95秘密』『 北の国から’98時代』が根室市のこの落石地区(浜松・西落石)で撮影されました。
広大で厳しくも美しい自然環境を撮影するにはもってこいの場所ということですね。
募集・撮影終了 【根室】 NHK大河ファンタジー「精霊の守り人」 エキストラ募集についてhttps://t.co/9bh1c6laS2
— HAL@綾瀬はるか情報 (@fan_hal) 2016年6月12日
募集・撮影終了 【根室】 NHK大河ファンタジー「精霊の守り人」 エキストラ募集についてhttps://t.co/9bh1c6laS2
— HAL@綾瀬はるか情報 (@fan_hal) 2016年6月12日
募集・撮影終了 【根室】 NHK大河ファンタジー「精霊の守り人」 エキストラ募集についてhttps://t.co/9bh1c6laS2
— HAL@綾瀬はるか情報 (@fan_hal) 2016年6月12日
精霊の守り人シーズン2ロケ地近隣の観光スポット
北海道三大秘岬のひとつにも選ばれている落石岬は、根室市街から南に向かい、道道1123号線の終点からさらに20分ほど歩いたところにあります。
高さ40メートルもの断崖絶壁と、その手前にあるサカイツツジの湿原が有名です。
ここのサカイツツジは、自生の南限地として国の天然記念物にも指定されています。
赤城自然園(群馬県渋川市)

群馬県渋川市にある赤城自然園は、赤城山西麓の標高600~700mに位置しています。
日本の豊かな四季を織りなす 美しい自然を感じることができる森で、美しい花や豊かな緑溢れる癒やしのスポットとして知られています。
精霊の守り人シーズン2のロケ地として2016年6月にエキストラが募集されていました。
エキストラ募集中! 160606 ドラマ「精霊の守り人」撮影エキストラ募集中です 【撮影日】 ①6月19日 ②6月21日 【撮影場所】 赤城自然園(群馬県渋川市) 【〆切り】 6月14日(火)朝9時まで 詳細は→https://t.co/BnckyGLvib#綾瀬はるか
— HAL@綾瀬はるか情報 (@fan_hal) 2016年6月12日
渋川市、赤城自然園に行ってきた。この夏、ここで「精霊の守り人」のロケがあったらしい。 pic.twitter.com/1sHlf17lnZ
— じゃずこ (@jazz_chorus) 2016年11月20日
精霊の守り人シーズン2ロケ地近隣の観光スポット
伊香保温泉(群馬県渋川市)
伊香保温泉は、草津温泉と並んで群馬県を代表する名湯で、万葉集にその名が読まれています。
赤城自然園のロケ地を巡った後に温泉で癒されるのもいいですね。
長野県諏訪郡富士見町

長野県諏訪郡富士見町は八ヶ岳のふもとに位置し、広大な自然に囲まれた高原リゾート地です。
2016年4月26日と28日に精霊の守り人シーズン2のロケ地として撮影が行われました。
今日のNスペ御柱祭りだったんだけど、諏訪と言えば『精霊の守り人』シーズン2のロケ地でもあって、脳内ではずっと「ロタ王国は諏訪! ロタ王国は諏訪!」が謎の唱和を繰り返しておりました。
あとキューブな。精霊とは全く関係ないけど — LINTS@はせつ町民兼舞鎮 (@lints_) 2016年6月26日
@fan_hal 募集・撮影終了 【富士見町】 綾瀬はるか主演、NHK大河ファンタジー『精霊の守り人』シーズン2、富士見町ロケのエキストラを大募集のお知らせ(※終了しました)https://t.co/THjfVCxcts
— HAL@綾瀬はるか情報 (@fan_hal) 2016年6月12日
精霊の守り人シーズン2ロケ地近隣の観光スポット
標高1300mの天空リゾート「八ヶ岳」がオススメです。
比較的軽装でトレッキングガ楽しめます。
またカートも完備されており、足の悪い方でも八ヶ岳からの絶景が楽しめます。
パラグライダーなどのアウトドアスポーツも盛んです。
新潟県糸魚川市

新潟県の西端に位置する糸魚川市は、世界的にも珍しいヒスイの産地であり、景勝地親不知でも有名です。
この糸魚川市も「精霊の守り人シーズン2」のロケ地となりました。
今日は新潟ロケへ‼︎ 帰りには美味しい蕎麦も☺️
そして、なんと、、今日をもって、精霊の守り人season2クランクアップ致しました‼︎ チキサという役と向き合ってきて、あっという間の半年間でした、、〜 pic.twitter.com/3L9NbH8FIQ — 福山康平 (@kohei_fukuyama) 2016年7月20日
精霊、チキサくんが新潟でロケ、ジンさんが はくたかに乗ってロケ地へ行ったと。はくたかが止まる新潟県の駅は糸魚川と上越妙高。どの辺りで撮影したのかな。 その前にチキサが登場する「神の守り人」原作にはジンは出てこない。ドラマ版は設定が違うのかもしれない。
— Ellie(えりー) (@ellie_carbuncle) 2016年7月21日
精霊の守り人シーズン2ロケ地近隣の観光スポット
ヒスイ海岸(糸魚川海岸)
天然記念物に指定されているヒスイの原石が稀に流れ着くことがあり採取できます。
姫川沿いでの採取は禁止ですが、海に出たものは自由に採取できるようです。
角川大映スタジオ(東京都調布市)

京王相模原線の京王多摩川駅から徒歩2分の場所にあります。
真木よう子さんや鈴木梨央さんらが角川大映スタジオで撮影をする姿が2016年6月に目撃されています。
やっぱり角川で撮影してるの精霊の守り人だわ
この前真木よう子見たし今日は子役のすずきりお?って人見たわ 綾瀬はるかとかも見れるかも — 畑佐 (@osenbeijanai) 2016年6月24日
精霊の守り人シーズン2ロケ地近隣の観光スポット
言わずと知れたサンリオの遊園地。
ロケ地巡りの後にお子様とキティちゃんに会いにいくのもいいですね!
スポンサーリンク
「精霊の守り人」の視聴率推移
精霊の守り人の視聴率の推移をまとめます。
大河ファンタジーという日本ではあまり馴染みのないジャンルのドラマですが、その視聴率の推移はどうなっているのでしょうか?
「精霊の守り人」シーズン1の視聴率推移
2015年に放映された精霊の守り人シーズン1(全4話)の視聴率推移は次のようになています。
第1話 11.7%
第2話 10.3%
第3話 7.0%
第4話 7.4%
第1話の11.7%をピークに第3話では7.0%と決して高くない視聴率の推移となってしまいました。
映像技術やキャストとその演技など評価の高い作品ですが、それが視聴率に繋がらなかった原因はいろいろとあると思います。
やはり第1の要因は、日本で一般層にファンタジー物のドラマが馴染んでいないことではないでしょうか。
そういう意味では、NHKの広報の腕の見せ所です。
NHKとしては豪華キャストを揃え、またショートムービーである外伝を無料で配信するなど、視聴率確保に懸命です。
よくできた原作を、素晴らしい豪華なキャストと最先端の映像技術で再現するのですがから、つまらないわけがありあません。
精霊の守り人シーズン2での視聴率アップを大いに期待したいところです。
「精霊の守り人」シーズン2の視聴率推移
精霊の守り人シーズン2の初回視聴率が発表されました。
初回の視聴率は8.2%(関東地区)でした。
シーズン1の初回視聴率が11.7%でしたから、低調なスタートとなってしまいました。
しかし、シーズン1の最終話の視聴率が7.4%だったので、シーズン1の最終話の視聴率は上回っています。
シーズン1もドラマの放映が終わってから評判が盛り上がった経緯があります。
また。シーズン2はシーズン1よりも話数が多いので、今後の盛り上がりに期待しましょう!
第1話 8.2%
第2話 8.1%
第3話 6.8%
第4話 6.5%
第5話 7.4%
視聴率が盛り返してきましたね。
後半の盛り上がりに期待です!!
最後に
精霊の守り人シーズン2のロケ地と視聴率の推移についてまとめました。
ロケ地はどこも広大な自然に恵まれた場所で、近くに温泉などの観光地もある場所なので、連休などに旅行を兼ねて聖地巡りするにはもってこいの場所ばかりですね。
バルサとチャグムの旅に思いを馳せてロケ地巡りをされてはいかがでしょうか!
また、精霊の守り人シーズン2で視聴率の推移がどうなるのかもきになるところです。
精霊の守り人シーズン1では低調な視聴率推移となってしまいましたが、シーズン1の放送終了後に口コミでどんどん評判が良くなっていますので、シーズン2は高視聴率をとって、気持ちよくシーズン3に繋げてほしいものです!
スポンサーリンク