嵐の相葉雅紀さんが主演する2017年4月スタートのフジテレビ月9春ドラマ「貴族探偵」のロケ地と主題歌を紹介します。
さらに視聴率も随時更新でまとめていきます!
Contents
ドラマ「貴族探偵」の視聴率を随時更新!
「貴族探偵」の視聴率は、放送後に随時情報を更新していきます。
第1話(4月17日):11.8%
第2話(4月24日):8.3%
第3話(5月1日):9.1%
第3話で若干視聴率が持ち直しましたが、苦しい戦いが続いています。
豪華なゲスト出演が続いていますので今後の巻き返しに期待です!
貴族探偵の第1話を見逃したけどちょっと面白そうかもという方はフジテレビオンデマンドを利用してみてはいかがでしょうか?
「プラスセブン」なら、フジテレビの対象番組を放送後7日間の間、無料で視聴できます。
7日間を過ぎたけれども「やっぱりどうしても貴族探偵が見たい!」という方は「FODプレミアム」に入会されるのもいいですね!
定額で対象番組が見放題となりますし、初回限定で1ヶ月間無料の特典もあります!
【参考】嵐メンバー主演ドラマの平均視聴率
2010年「フリーター、家を買う。」主演:二宮和也
視聴率:17.1%
2008年「流星の絆」主演:二宮和也
視聴率:16.6%
2012年「鍵のかかった部屋」主演:大野智
視聴率:16.0%
2011年「謎解きはディナーのあとで」主演:櫻井翔
視聴率:15.9%
2012年「ラッキーセブン」主演:松本潤
視聴率:15.6%
2007年「山田太郎ものがたり」主演:二宮和也、櫻井翔
視聴率:15.3%
2007年「バンビーノ」主演:松本潤
視聴率:14.2%
2010年「怪物くん」主演:大野智
視聴率:13.9%
2007年「拝啓、父上様」主演:二宮和也
視聴率:13.2%
2013年「家族ゲーム」主演:櫻井翔
視聴率:13.0%
2012年「三毛猫ホームズの推理」主演:相葉雅紀
視聴率:12.8%
2015年「ようこそ、わが家へ」主演:相葉雅紀
視聴率:12.5%
軒並み二桁越えは当たり前で、改めて嵐の人気はすごいですね!
ドラマ「貴族探偵」のロケ地
ドラマ「貴族探偵」は、原作で出てくる舞台も特徴的です。
ここでは原作の舞台の紹介を合わせて、その舞台に対応すると思われるロケ地を紹介していきます!
原作の舞台とロケ地を紹介
原作第1巻「貴族探偵」
1. ウィーンの森の物語
信州の「ウィーンの森」と喧伝されている山間の避暑地にある別荘が舞台です。
都倉計器という会社の社長が所有する別荘です。
ロケ地のイメージは長野県の軽井沢でしょうか。
【追記】
山梨県北杜市のホテル「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」が貴族探偵のロケ地になったようです。

オシャレな西洋風の街並みを模したリゾートホテルということで、「ウィーンの森の物語」の舞台となった避暑地の別荘のイメージに合うように思います。
山梨住みのおじいちゃんの情報!
八ヶ岳のリゾナーレで貴族探偵の撮影してるらしい!— りんご (@mmt032401) 2017年4月3日
2. トリッチ・トラッチ・ポルカ
東北地方の小都市・猪飼市が舞台です。
殺人事件は廃倉庫で発生し、操作は和菓子屋とパーマ屋が舞台です。
猪飼市は架空の都市で、特に特徴的な記述はなくて、どこにでもある小都市といった感じです。
ロケ地は割と都内近郊かもしれませんね。
3. こうもり
北陸の山間にある小さな町 から、タクシーで山道を三十分ほど登った中腹にある「風媒荘」という老舗高級旅館が舞台です。
旅館の庭園は、広さも美しさも金沢の兼六園にも勝るとも劣らないとされていていて、旅館の露天風呂は弘法大師が開いたとなっています。
上の条件にぴったり合う旅館は見つかりませんが、福井県の「べにや 呉竹」さんには500坪にもなる池泉回遊式庭園があり、北陸屈指の名庭園とされているそうなのでイメージが近いかもしれません。
ロケ地も北陸の温泉旅館かもしれません。
4. 加速度円舞曲
携帯電話の圏外になる程の山間の吉美ケ原という土地にある富士見荘という別荘が舞台です。
富士見荘からは富士山から上る朝日が見えます。ということは富士山の西側にある土地ですね。
作中に富士見荘は清水に近いと思われる表現があることや、名前の語感から、静岡県富士見市の別荘地がモデルかもしれません。
富士山の裾野がロケ地の可能性もありますね。
5. 春の声
奈良県南部の吉野の山々の北端に位置する小さな町である架空の都市・葛尾市にある伯爵御殿と呼ばれる旧伯爵家の邸宅が舞台です。
江戸時代には紀ノ川を伝って木材を大坂に搬出する水運の拠点として栄え、また遥か昔には町外れに古墳が多く造られた場所でもある。
という記述が作中にあるので、奈良県中南部の吉野川(紀ノ川)上流の川上村、東吉野村、黒滝村周辺が舞台と思われます。
奈良県の山奥の吉野杉の産地がロケ地になるかもしれません。
【追記】
JR千代田線湯島駅近くの旧岩崎邸庭園が貴族探偵のロケ地になっています。
三菱財閥を作った岩崎家の邸宅であった豪華の洋館の雰囲気は、原作「春の声」の舞台である『旧伯爵家』とイメージがぴったりです。
貴族探偵 と 謎解きはディナーのあとで
撮影場所一緒なのね😻
1・3枚目 → 貴族探偵
2・4枚目 → 謎解きはディナーのあとで pic.twitter.com/YvX1eEPKYI— い と ば 低 (@itoba_Msk) 2017年3月27日
原作第2巻「貴族探偵対女探偵」
1.白きを見れば
イギリス人の貿易商が戦前に建てたガスコン荘という雪山の山荘が舞台です。
新宿で朝6時に特急に乗って2〜3時間で移動できる場所という設定なので、長野県の松本市周辺かなと予想します。
ロケ地は古い山荘が選ばれそうです。
2.色に出でにけり
安房の人里離れた海沿いにある旧華族の会社社長の別荘が舞台です。
千葉県安房郡の海沿いの町が舞台になりそうです。
ロケ地も千葉の美しい海岸線でしょうか?
【追記】
ゆりかもめお台場海浜公園駅近くのお台場海浜公園が貴族探偵のロケ地になったとの情報です。
原作「色に出でにけり」の舞台となっている海岸沿いの町とは少しイメージが違いますが、海沿いでの撮影ということでロケ地となった可能性があります。
お台場海浜公演で貴族探偵の撮影してるーーー!え。やばいやばいやばい
— 抹茶【固定固定固定】 (@masa_1224_5) 2017年4月1日
3. むべ山風を
都内にある大学の研究室が舞台となります。
都内でドラマのロケ地となった大学としては立教大学や早稲田大学が有名です。
立教大学では「ロングバケーション」、早稲田大学では「ノルウェイの森」のロケ地となっています。
4. 幣もとりあえず
新潟の山間にある座敷わらしが出ると評判の秘湯のような温泉旅館が舞台です。
新潟市から車で3時間で、ダム湖をいくつか越えたところにあります。
空気が薄く感じるとあるので、かなり標高が高い土地です。
ロケ地は新潟県と福島県の県境近くの秘湯かもしれませんね。
5. なおあまりある
高知県西岸の愛媛県との県境近くにある宿毛の港から南西におよそ十数キロアナれた海上にある長径1キロ程の楕円形の小さな島・亀来島が舞台です。
亀来島は実在しないようですが、上の条件に合う島として「鵜来島」があります。
作中では個人所有の島となっていますが、鵜来島には住民がいます。
ロケ地は風光明媚な瀬戸内海の小島かもしれませんね。
【追記】
沖縄県の慶良間諸島が貴族探偵のロケ地になったという情報があります。
原作小説の「なおあまりある」にあたる脚本のロケが行われた可能性が考えられます。
てか、雅紀くんも貴族探偵の撮影で
沖縄行ってたんだ、、、
筋肉痛バッキバキに酷かった日だから知らなかったわ、、、、、
しかも、慶良間諸島とか、、、、、
家族で行ったからぁああぁ!!!!!!
めちゃくちゃ綺麗だったからぁああぁ!!!!!!!←— きょん→ジャニ垢(時々、航空機ヲタ) (@kyo_Am_Vg_Tm) 2017年3月22日
ドラマ「貴族探偵」の主題歌
超期待作「貴族探偵」の主題歌を担当するのはやはり嵐でした!
注目の主題歌の曲名は「I’ll be there」です!!
残念ながら発売日はまだ未公表ですが、それを吹き飛ばす嬉しいニュースが飛び込んできました。
ドラマ「貴族探偵」放送開始前の3月22日(水)のフジテレビ系の「FNS うたの春まつり」に嵐の出演が決定。
その中でなんと「貴族探偵」主題歌で嵐の新曲「I’ll be there」を初披露するそうです!
放送が楽しみですね!
5:54 めざまし
FNSうたの春まつり
嵐が「貴族探偵」主題歌初披露 pic.twitter.com/R2sXtCbat7— ソノ (@Happiness1002) 2017年3月13日
まとめ
2017年春のフジテレビ月9ドラマ「貴族探偵」のロケ地や主題歌と視聴率についてまとめました。
別荘地や温泉地などの各地ロケ地で撮影されたドラマも楽しみですが、ロケ地を巡る聖地巡礼も楽しくなりそうですね。
また、主題歌は「嵐」が担当する可能性が高くて、今から新曲主題歌の発売が待ち遠しいです!
2017年の春ドラマは「「貴族探偵」で決まりですね!
最後までお読みくださりありがとうございました!