テレビ

24時間テレビマラソン歴代ランナーのギャラとやらせ疑惑まとめ

毎年行われる24時間テレビのマラソンでは、その年に売れたタレントや芸能人が出場して100キロ前後の距離を完走しています。[br num=”1″]

チャリティー番組の出演ですが、歴代ランナーの方々のギャラはあるのでしょうか。[br num=”1″]

また、ほとんどのランナーが完走してるって出来過ぎじゃないの?とやらせを疑う人のために、歴代ランナーのやらせ疑惑についての情報と検証をまとめました。[br num=”1″]

スポンサーリンク

スポンサーリンク

歴代ランナーのギャラ

ランナーのギャラ一覧

一部のランナーのギャラが判明しました。[br num=”1″]

・間寛平 :300万円(1992年)
・山口達也:300万円(1997年)
・山田花子:400万円(2003年)
・はるな愛:700万円(2010年)
・大島美幸:1000万円(2013年)
・城島茂 :1000万円(2014年)
・萩本欽一:2000万円(2007年)

引用元24時間テレビのチャリティマラソン、ギャラはいくら?気になる黒い噂!

昔から多いようですが、近年ではランナーの金額が上昇傾向にあるようです。[br num=”1″]

萩本欽一さんのギャラはテレビ局側にギャラを引き上げさせて、ランナー承諾後にギャラを全額寄付に回したそうです。[br num=”1″]

ギャラの違い

一般的には、芸能界での番組出演でどのくらいのギャラが支払われるのでしょうか。[br num=”1″]

NAVERまとめサイトによるとビートたけしさんや明石家さんまさんなどの大御所は1本の番組出演で100万~300万円貰っているそうです。[br num=”1″]

引用元知ってる?芸能界のこんなギャラ事情 NAVERまとめ

他にも雑誌の記事に番組出演のギャラが掲載されていました。

雑誌の情報をまとめると、[br num=”1″]

・設楽統、日村勇紀(バナナマン) 40万円 「バナナ♪ゼロミュージック」
・加藤綾子(アナウンサー)    50万円 「スポーツLIFE HERO’S」
・綾部祐二(ピース)       50万円 「爆笑キャラパレード」
・有吉弘行            100万円 「究極の〇☓クイズSHOW・・・」
・有田哲平(くりぃむしちゅー)  110万円 「ご対面バラエティー・・・」
・設楽統、日村勇紀(バナナマン) 150万円 「モシモノふたり」
・羽鳥慎一(アナウンサー)    150万円 「橋本×羽鳥の新番組(仮)」

といった具合になっていました。[br num=”1″]

引用元大物司会者・芸能人のギャラ一覧

 
その他に24時間テレビのメイン―パーソナリティのギャラ情報もしらべました。

・嵐(5人)   :5000万円
・上戸彩     :500万円
・大野智(ドラマ):500万円
・羽鳥慎一(司会):500万円
・加山雄三    :200万円
・谷村新司    :200万円
・懐メロ歌手、芸人:10万~100万円[br num=”2″] 引用元日テレ24時間テレビ「チャリティーなのにギャラおかしい」…

嵐は1人1000万円、他の方は500万円、10万~200万円といった具合でした。[br num=”1″]

やっぱりギャラが多い!

人気タレントが一般的な番組に出演した場合などは、100万~150万円が上限金額なのに対して何倍もの金額が24時間テレビでは支払われていました。[br num=”1″]

さらに、24時間テレビ内でもランナーのギャラは他の出演者方のギャラと比べても高いことが分かりました。[br num=”1″]

確かに24時間の出演は大変な番組ですが、チャリティーを掲げている番組で大金を受け取っているとイメージとしては悪いですね。[br num=”1″]

海外のチャリティー番組では出演者はノーギャラ!?

海外のチャリティー番組ではノーギャラ出演が当たり前になっています。[br num=”1″]

アメリカで40年以上続いている『レイバーデイ・テレソン』というチャリティー番組があります。[br num=”1″]

この番組では、コメディアンの大御所ジュリー・ルイスやセリーヌ・ディオン、テルマ・ヒューストンなどの大物もノーギャラで出演している。[br num=”1″]

フランスの20年以上続いている『テレソン』という番組も出演者は全員ボランティアです。[br num=”1″]

引用元外国人も呆れる″エセチャリティ″『24時間テレビ』最大の過ちとは

さんまさん、ビートたけしさんはギャラが出ることで、出演を拒否しているようです。[br num=”1″]

引用元正直知らなければよかった...黒過ぎる24時間テレビの裏側…

日本もそうしろとまでは言いませんが、ギャラの額が余りにも多いのではないでしょうか。[br num=”1″]

スポンサーリンク

スポンサーリンク

歴代ランナーのやらせ疑惑

24時間テレビのやらせ疑惑はネット上で毎年のようにささやかれています。[br num=”1″]

持ち上がったいくつかのやらせ疑惑を検証していきたいと思います。[br num=”1″]

徳光和夫のやらせ疑惑

2011年の24時間マラソンランナーの徳光和夫さんは総走行距離は63.2kmと発表されました。[br num=”1″]

しかし、ネット上では「追跡班」と呼ばれるランナーの追いかけをする人の情報から、総走行距離は43㎞という情報が広まっていました。[br num=”1″]

ソースとされたマップgoogleマップ[br num=”1″]

しかし、疑惑の実態は、スタート地点からゴール地点までをgoogleマップの徒歩ルートで検索したものが拡散されただけのようです。[br num=”1″]

追跡班の方たちから、実際の走行ルートと違うと否定されています。[br num=”1″]

引用元徳光和夫 24時間テレビマラソン追跡OFF2011@2ちゃんねる on Twitter [br num=”2″]

徳光さんは63.2㎞をしっかり走っていました![br num=”1″]

※森三中・大島美幸さんも同じ理由で疑惑がありましたが、「追跡班」が測定器で測っていたのでやらせはありませんでした。[br num=”1″]

24時間テレビのマラソンは確実に88km以上走っていることが判明!

北斗晶の3歩で610m進む疑惑

2013年の佐々木健介ファミリーのマラソンでは、ゴールまであと少しの地点で北斗晶が3歩歩いたところ、距離表示が610mも縮んだことがありました。[br num=”1″]

番組側で映像の不手際があったことの謝罪がありましたが、本当にそうなのかは分からないです。[br num=”2″]

私はこの表示ミスは本当のことの可能性は高いと思います。[br num=”1″]

もしやらせをするのであれば、わざわざゴール前の注目されているときにしなくていいだろうし、もっと気づかれないやり方があります。[br num=”1″]

引用元24時間テレビ 北斗晶120キロマラソンの残り距離が「ワープ」…[br num=”1″]

西村知美のワープ疑惑

2002年当時、色々な番組に引っ張りだこだった西村知美さんのマラソンでワープ疑惑がありました。[br num=”1″]

午後6時の放送では残り30㎞だった表示が、1時間後には残り10㎞になっていたことが疑惑の発端です。[br num=”1″]

1時間で20㎞走ることはマラソンの世界記録を超える速度なのであり得ません。[br num=”2″]

ただ、追跡班の人のページによると30㎞地点の映像が流されていただけだとありました。[br num=”1″]

引用元西村知美が世界記録を出したワープ騒動の真相2002[br num=”1″]

証拠となるものはこれしか見つかりませんでした。[br num=”1″]

やらせ疑惑はなぜ起こる?

調べた限り、やらせがあったと確証がある疑惑はありませんでした。[br num=”1″]

なぜ、そのようなことになるのか疑問点をまとめてみました。[br num=”1″]

毎回番組の終盤か少し遅れてゴールする

毎回ゴールする時間が番組の終盤か少し遅れた時間なので、疑問に思う人が多いです。[br num=”1″]

ランナーの高年齢

高年齢の方のランナーがいるため、体の関係でワープを疑う人がいます。[br num=”1″]

他企画からの不信感の蔓延

24時間テレビ全体が、やらせを匂わせるような番組になっているので疑い深くなっているのではないでしょうか。[br num=”1″]

歴代ランナー一覧

参考に24時間テレビマラソンの歴代ランナーの一覧を掲載します。

改めて一覧にしてみると、そうそうたるメンバーが走っていますね。

このメンバーを準備時間も含めて24時間以上拘束するのですから、ギャラが高いのうなづけます。

放送回 名前 年齢 走行距離
第15回 間寛平 43歳 153キロ
 第16回 間寛平  44歳 200キロ
 第17回 ダチョウ倶楽部 肥後克広:31歳
寺門ジモン:31歳
上島竜兵:33歳
 100キロ
 第18回 間寛平  46歳 600キロ
 第19回  赤井英和 37歳 100キロ
第20回 山口達也(TOKIO) 25歳 100キロ
第21回 森田剛(V6) 19歳 100キロ
第22回 にしきのあきら 50歳 110キロ
 第23回 トミーズ雅(トミーズ) 40歳 150キロ
 第24回  研ナオコ 48歳 85キロ
第25回 西村知美 31歳 100キロ
第26回 山田花子 28歳 110キロ
第27回 杉田かおる 39歳 100キロ
第28回 丸山和也 59歳 100キロ
第29回 アンガールズ 田中卓志:30歳
山根良顕:30歳
100キロ
 第30回  萩本欽一  66歳 70キロ
 第31回  エド・はるみ 非公開 113キロ
第32回  イモトアヤコ  23歳 126.585キロ
 第33回 はるな愛 38歳 85キロ
第34回 徳光和夫 70歳 63.2キロ
第35回 佐々木健介&北斗晶ファミリー 佐々木健介:46歳
北斗晶:45歳
佐々木健之介:13歳
佐々木誠之介:9歳
合計120キロ
第36回 大島美幸(森三中) 33歳 88キロ
第37回 城島茂(TOKIO) 43歳 101キロ
第38回 DAIGO 37歳 100キロ
第39回 林家たい平 51歳 100.5キロ
[br num=”1″]

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。[br num=”2″]

調べた結果、24時間テレビの出演者達は高額のギャラを貰っているようです。[br num=”1″]

24時間テレビではCM単価が高く、恐らくそこからの収益でギャラを出していると思うのでまだ理解はできます。[br num=”1″]

テレビ局は利益を生み出す資本主義の会社ですから、そこはいいです。[br num=”1″]

ただ、そのテレビ局がいかにもチャリティーをうたっているかのような姿勢には違和感を抱かずにはいられません。[br num=”1″]

やらせについても本当にやらせがあった記録は無く、番組への不信感がこのような事態を引き起こしているのではないでしょうか。[br num=”2″]

しかし、やはり番組の活動で被災地や障害者の支援、環境保護などが多くの人に伝わり、支援活動を促進しています。[br num=”1″]

番組のおかげで助かる人がたくさんいることを考えると、多少の疑問は飲み込んだ方がいいのではと思います。[br num=”1″]

スポンサーリンク

スポンサーリンク